Win98.se-安定化    WinXPより 安定動作


    






田中式+Win98se 超-安定動作  【証明ビデオ ・・リソース残り1%でも 安定動作。


安定動作テスト の 【ビデオ】 を ダウンロード できる。



田中式処置を実行 ⇒ Win98.se 安定化の後、 【28のタスクを同時に実行・・エラー無し・・完走。】 ←ビデオ録画。


驚異的 Win98se安定動作   画像 30枚で 報告   (WinXPより 安定動作)




画像13枚 + 説明  【Win98se 極限の安定動作テスト】  ページ 後半部分。




日本人は馬鹿になりつつある。(【TV  伊藤家の食卓】)





【田中式処置】 に関する投稿記事  (Yahoo掲示板  【ビデオキャプチャーカード】の部屋)



 ↓ 【見出し】 をクリックすると、 Yahoo掲示板の 同じ投稿記事が開きます。






◆ビデオキャプチャーカードの部屋

投稿者:  SfcCom (男性/jp)  2002/ 1/21 9:50
メッセージ: 1 / 810

ビデオ(グラフィック)カードの部屋に対してトピを立てました。
ソフト&ハードウエア・エンコードのビデオキャプチャーカードについて広く情報交換や質問をしましょう。
また、質問の解答もできる方はよろしくお願いします。

単発のビデオキャプチャー関連の質問はこちらで聞かれると良いでしょう。

では、私から。
ATI AIW128(私の物は16MB・AGP)は一般にMEPG2キャプチャーにおいてCBR・ビットレートは8Mまでと言われていますが、
実はVBR・ビットレート15Mまで可能です。
マルチメディアセンター(MMC)では勿論無理ですが・・・。
映像の保存はDVD-RによるDVD-Videoが今後は主流になるでしょうから
高ビットレートのアナログキャプチャーは重要な事ですね。
この方法は、ビデオキャプチャーする時にMpeg2エンコードエンジンを変更すれば可能になります。
720X480・VBR・ビットレート9.8M以上で記録すればDVDーVideoとしては十分な物になるでしょう。
  (勿論、入力ソース等で異なりますが)
マシンのスペックが高ければAIW128は安価で入手できるので
高価なハードエンコード物を購入する予定の方は一考の価値があると思います。
また、ハードエンコードのUSB物はレスポンスが悪いので止めた方が良いでしょう。
ご参考までに必要と思われるスペックは
CPUー900MHz以上のPEN3・アスロン、またはPEN4、メモリは128MB以上、HDDは5400回転以上・1プラッタ20GB以上・ATA66以上、
などです。
残念ながらATIのドライバの出来が悪く、OSがWin2000では難しいようです。OSはWin98seがベストでした。






◆ビデオキャプチャーカードとOSの関係

投稿者:  SfcCom (男性/jp)  2003/ 1/ 1 19:59
メッセージ: 575 / 810

年始早々で恐縮ですが、少し重たい話題を持ち込みたいと思います。

表題の通り、OSとの関連について意見交換がしたいと思います。

私は以前から私の発言を見ている方には、NT系Winを毛嫌いする傾向があると気付かれていると思います。

それは実はその通りで特にWinXPなんてナンセンスなOSだと考えています。

一番好きなWinはWin98seで次はWin2000(sp3)です。

それは安定動作と深く関連しており、
私自身は、いわゆる“田中式 Win再構築法”と考え方(理論)を支持するからです。

田中式のサイト・・・
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/index.html

私はビデオキャプチャーカードに応じて、
またメーカー製パソコンによるため、田中式再構築法が一筋縄で上手くいかない為、
これに若干のアレンジを加えてWinシステムを再構築しています。

田中氏は非常に優れた感性をお持ちの様で、よくここまでOSの事を調べられたものだ、と感心するばかりです。

皆さんは、OS=WinXP + ジャジャ羊いや失礼、
ジャジャ馬の多いキャプチャーデバイスで放送関係は一発勝負のビデオキャプチャーなのに
安心してキャプチャーできているのでしょうか?

だから、私はWin98seに特にこだわる事もあるのです。

今更、FAT32フォーマットもないだろうが・・・、と思われる向きも有るでしょうが
安定動作と天秤に掛ければ、安定動作を取るのがビデオキャプチャーの世界だと思います。

編集はWin2000(SP3)が 最も安定動作しており、編集に限り愛用しています。

WinXPは、安定動作させるのにまた長い歳月を要するのではないでしょうか?
皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。


これは SfcCom さんの 1 に対する返信です





◆なかなかやりますねェ〜!

投稿者:  SfcCom (男性/jp)  2003/ 1/ 1 23:26
メッセージ: 577 / 810

>まぁ、「人それぞれ」ってことですね。(^^ゞ 

CPUや メモリー・リソースに一定のキャパシティが有れば、PCIバス周りがタイトになっている事も無いでしょうから、
6つや8つ位のプレーヤーは同時に動くでしょう。
メモリーにロードされるDLLなどが同じものばかりでなく、20〜25以上のタスクが同時に動くかどうかが一つの山場
に思います。
(要するにメモリー・リークするかどうか。)

高い負荷の連続運転テストやシステムリソース残量1%でもフリーズしなければ、安定動作テストは合格と言えるでしょう。
ビデオキャプチャーにおいては安定的に連続してリソースを占有する必要があるからです。

M/BをWindwosが出来るだけ詳細に情報を汲み取っていなければ、例えば田中式では

http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/Last_Information/f_afterPROCESS-UpBIOS_P3B-F.gif
の情報がデバイスマネージャーに渡されますが、

通常のインストールでは↓以下の様な表示に止まり
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/Last_Information/afterBiosUP_beforeTanakaProcess_SysBord.gif
不完全な状態でWin98seが走っているだけの事と推察できます。

結果的に安定動作すれば良いだけの話ですから、長時間での高負荷でもフリーズしなければ言う事は何もありません。

だた、WinXPの不安定には、私の周りの方も結構悩んでいる様ですがね・・・。

根本的にインストールが不完全な原因を放置して、
不安定なOSのために、
見当はずれにも安定動作のためと言って、やれメモリー増設だのデュアルCPU化だの金ばかりかけるのは、
私は黙って見てられませんので・・・。


これは cha22750 さんの 576 に対する返信です





◆安定動作するビデオキャプチャー パソコン・・・

投稿者:  SfcCom (男性/jp)  2003/ 1/ 4 14:17
メッセージ: 584 / 810

皆さん、意外に諦めが早く、潔いのでしょうかね・・・。

私は、皆さんがキャプチャーデバイスとOSでの不具合にもう少し不満を持っているのかと思っていましたが、そうでもないようですね。

田中式の欠点というか、残念なところは次期バージョン(この場合Me)やNT系Winに取組まれる意思が無い事です。
特許関係の申請をされている様なので私は遠慮しているのですが、着想がすばらしいのでこの研究は私も引継いで参加したいと思っていたのですが、
田中氏が言う様にどうやら大衆の大部分はメーカーやベンダーの言い成りのようですね・・・。

田中氏と同様に日本人の革命精神の無さには、同じ日本人としてこの国の可能性の低さや限界を思わざるを禁じ得ません。

では戻りましょう、普通のビデオキャプチャーの話題に・・・失礼しました。


これは SfcCom さんの 577 に対する返信です 





◆2チャンネラーが出没したみたいですね

投稿者:  SfcCom (男性/jp)  2003/ 1/ 5 18:21
メッセージ: 593 / 810

そんな奴は、小五月蝿いので一切無視です。
OSの安定動作とビデオキャプチャーカードとは非常に大切な関係性があって、トピズレと言う訳でもなく ホントに理性の無い連中です・・・。

皆さん、このな奴は無視してドンドン、田中式の事でも何でもOSの安定動作については投稿して下さいね。
多分、田中氏を批判してた残党でしょう。

今までも、そして今後、2チャンネラーにはレスしない、相手にしない、で行きます。

あまりしつこい場合は、この掲示板では相手にせず、YAHOO!にだけその違反投稿者をこの掲示板の利用禁止依頼を出して下さい。


これは SfcCom さんの 1 に対する返信です





◆田中式って胡散臭いですね

投稿者:  atmicenergy (74歳/男性/住所不定)  2003/ 1/ 5 20:14
メッセージ: 594 / 810

> 田中氏と同様に日本人の革命精神の無さ

いくらなんでも「Lindowsでパソコン環境を“安上がり”に“安定化”しよう」って本気でしょうか?
本気でこんなこと言ってるのなら素人もいいところですね。


これは SfcCom さんの 584 に対する返信です





◆この話題は実は以下のレスの延長と・・・

投稿者:  SfcCom (男性/jp)  2003/ 1/ 2 4:36
メッセージ: 579 / 810


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835066&tid= 〜 〜 〜 =1835066&mid=487

・・・言う訳なのですが、自作パソコンが難しいのはこの事だと思います。
	(自作ではない、自組だと田中氏までも屁理屈を言ってましたが、
	  自作が慣用句なので突込みは無しと言う事にして・・・)
しかし、
実際には自作パソコンよりもメーカー製の方が安定動作させるのはずっと難しいのです。

特にビデオキャプチャーデバイスが絡むと相乗的に難易度が上がります。

この辺りを勘違いして安易にパソコンでDTVを目論んでいる初・中級者には無駄な失財をしないように
よくWeb上で調べてもらいたいと警鐘を鳴らしていると共にWintel帝国に無駄使いをさせられないように注意を呼びかけています。

新しい物好きと浪費家には、余計なお世話でしょうけども・・・。


これは SfcCom さんの 577 に対する返信です





◆わけわから〜ん!!

投稿者:  medio12  2003/ 1/ 5 0:02
メッセージ: 586 / 810

どうも自作パソコン初心者のもんです。

なんだか、WinXPは悪いだの、Win98seを見習え!だの言われましてもねぇ・・・
もうWinXP(OEM版)買っちゃいましたし、リンク先の論文を読んでも
頭パンクするだけだし・・・。あたしゃ文系ですから、
理系の頭にはついていけません。

ただ私の場合は、前持っていたパソコン(Win98se)よりも、
今使っているパソコン(WinXP・SP1)のほうが安定動作しているのは
どう説明をつけるのか聞きたいところです。


これは SfcCom さんの 584 に対する返信です 





◆>わけわから〜ん!!

投稿者:  SfcCom (男性/jp)  2003/ 1/ 5 0:49
メッセージ: 587 / 810

確かに簡単に咀嚼できる内容ではないと思います。

>なんだか、WinXPは悪いだの、Win98seを見習え!だの言われましてもねぇ・・・

いえ、それは意味が違います。早とちりですよ・・・
単純にWin98seを見習ってもらったら、ひどい物ですよ!
ある処置すればWinXPにも勝る安定して環境が構築できる事も往々にしてある、と紹介しています。

もし、Win98seが不安定だ!と言う理由がメインでパソコンを買い換えてるのなら、まんまとM$にやられたと言う意味なのです。

>今使っているパソコン(WinXP・SP1)のほうが安定動作しているのは
どう説明をつけるのか聞きたいところです。 

リソースメーターを起動させておき、
連続運転(1時間位)で、システムリソースの残量10%でも WinXPがフリーズしないなら大した物です。
しかし、すぐにフリーズすると思いますよ!
試してみてはどうですか?
ちなみに処置後のWin98seは、システムリソース残量1%でも 平然と フリーズしません。
ビデオにして証拠を残されているので見られてはどうでしょうか?
ブロードバンドならすぐに落とせるサイズの証拠ビデオです。

それから“どう説明をつけるのか”考えます。
では。


これは medio12 さんの 586 に対する返信です





◆私のK6-2を見てどうですか?

投稿者:  SfcCom (男性/jp)  2003/ 1/ 5 3:26
メッセージ: 589 / 810

今ではショボイK6-2/550MHzマシンです。
システムリソース残量6%でも平気ですよ!
1%まで引っ張っていけます。
システムリソース残量1%でも Win98seはフリーズしませんが、WinXPでもこんな真似が出来ますかねぇ〜。

私のマシンのデスクトップ画像
http://zpn.hp.infoseek.co.jp/sample00.jpg
http://zpn.hp.infoseek.co.jp/sample01.jpg
http://zpn.hp.infoseek.co.jp/sample02.jpg

これが田中式の威力です。
ちなみに私のマシンはNEC_PC98NX_VR33改です。
メモリーは384MB/PC100
CPU/K6-2/550MHz/ノーマルクロック
OSはWin98se。  


これは SfcCom さんの 587 に対する返信です





◆Re:>わけわから〜ん!!

投稿者:  minak01  2003/ 1/12 16:44
メッセージ: 630 / 810

はじめまして。SfcComさん。

>>今使っているパソコン(WinXP・SP1)のほうが安定動作しているのは
どう説明をつけるのか聞きたいところです。

>連続運転(1時間位)で、システムリソースの残量10%でも WinXPがフリーズしないなら大した物です。
>しかし、すぐにフリーズすると思いますよ!
>試してみてはどうですか?
>ちなみに処置後のWin98seはシステムリソース残量1%でも 平然と フリーズしません。
>ビデオにして証拠を残されているので見られてはどうでしょうか?
>ブロードバンドならすぐに落とせるサイズの証拠ビデオです。

そもそもWinNT系には Win9x系でいうところのシステムリソースの制限は事実上ないのですから
WinXPの話にシステムリソースを持ってきても意味がないと思うのですが。


これは SfcCom さんの 587 に対する返信です





◆minak01さんへ

投稿者:  SfcCom (男性/jp)  2003/ 1/12 23:05
メッセージ: 636 / 810

はじめまして、minak01さん。

yahmaakunpoiさんがフォローして述べられていますが「“実際面”の話をしたかったんだ」と言う事です。
(yahmaakunpoiさん、ご親切にありごとうございます。)
リソースメーター ユーティリティでの狭義の「リソース」に限定すれば、私の述べ方は間違っています、どうもすみません。

>そもそもWinNT系には Win9x系でいうところのシステムリソースの制限は事実上ないのですから
WinXPの話にシステムリソースを持ってきても意味がないと思うのですが。 

WinNT系のシステムリソースは、そのパソコンの“リソース”が限界です(当然ですが・・・)。よって、

“システムリソースの制限は事実上ないのですから”

・・・と言う解釈は間違っています。

だから、この場合、広義の“リソース”ではWin9x系とWinNT系の比較は大いに意味があります。

それから、田中式処置後のWin98seは驚異的な安定動作で、WinNT系とは一味も二味も違った安定動作です。
環境によっては、効果が低い場合もあるらしいですが、私は2台のパソコンでやりましたが能書き通りの威力です。
ご参考までに述べますと
M/B上のIDEからのブートでも、PCIバス上のATA拡張カードからのブートでも同様の安定動作が得られている事
は 私の環境では実証済みです。
また、SCSIブートでも同様の効果があると推察できます。

この 安定動作のWin98seとビデオキャプチャーとの組合せは、ナイスマッチングだと思います。
だから、田中式をこのトピでご紹介させていただいた次第です。  


これは minak01 さんの 630 に対する返信です 





◆初めまして。SfcCom様

投稿者:  dondonmag  2003/ 1/17 0:12
メッセージ: 652 / 810

初めて投稿させて頂きます。

初めまして、Sfccom様。
わたくしパソコン操作の経験は長く、会社では事務の仕事をする女性や中高年の管理職の方を
相手に、ソフトウエアの使い方などを少しばかり指導しております。
でも、パソコン本体の事やWindowsの内部的な事などについては 実質的に「パソコン初級者
も同然」と感じます。その意味では少しだけ中級者に仲間入りしかけた程度でありまして、
いろいろ質問して「足手まとい」になっては、との危惧から質問を遠慮しておりました。
また、会社で多少なりともソフトウエアの使い方を指導している事の自覚からでしょうか、
自分では知らず知らずにプライドのようなものもあり、謙虚な気持ちで「質問しよう」と
いう気持ちになれなかったのでしょう。
しかし、それでも心の中に残っており、気になって仕方がなく質問させて頂いた次第です。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

別のところで 投稿で、Sfccom様は こんな風に書いていらっしゃいますが、

>田中式処置後のWin98seは驚異的な安定動作で、WinNT系とは一味も二味も違った安定動作です。

そちらのサイト、以前 下品で強烈な悪口・評論をされているのを見かけた事があります。
知人に聞くところによりますと、他の掲示板でも笑い者にされているらしいとの事でした。
1度だけはそのサイトを訪問し、それっきりになっておりました。
内容的に私には少し難解すぎまして「よくわからない。」という印象を覚えております。
他の掲示板での悪口・評論の記事を読んでおりました かの知人の方も、「私には難解」と
表現しておりました。
他の掲示板や 「権威あるサイト」として広く認知されているサイト等を訪問しましても、
かのサイトに書かれているような内容の記事は解説されていない〜と聞き及びます。
少なくとも、Win98seとWin98の不安定 およびフリーズ問題に関しましては、
「こうすれば解決して安定化する」とか 「フリーズ現象が解消する」などとの解説記事は
見た事もありませんし、パソコンの解説指導の書物にもそのような解説は見当たらないようです。
わたくし 弟と2台のパソコンを所有しておりまして、パソコンのサポート電話をした時に
さりげなく かのサイトの件で一言二言 質問を投げかけた事があります。
その時のサポートの技術者は、かのサイトの件について技術的コメントをしませんでした。
と申しますよりも、「コメントを避けたい」という雰囲気でした。
私よりパソコンに詳しい弟も、自身所有パソコンのサポートに少し突っ込んで尋ねた事がある
ようですが、質問しているうちに「そのサイトの事で私に何を指導して欲しいのですか?」
と、開き直られてしまったとの事です。かのサイトの話題には触れたくない〜という雰囲気
だったそうです。具体的に「技術的な批判・論評」をする事はなかったとの事です。
こうなりますと、わたしたち素人には判断を下すことはできません。未知数のままです。
自分自身で分析して考えるには難解すぎて消化不良を起しそうです。
(私自身の力不足でしかないのですけど。)
会社では まだまだ Win98もWin98seも現役で稼働しておりますし、Win95も
一部では現役で稼働している状況です。「もし会社で、かのサイトの事で質問でもされたら、
どう答えたら良いのか?」と思ったときもありました。(あまりみっとも無い回答をする訳
には参りませんし、その場逃れで格好の良い回答をしましても、後で「実はこうだった」と
いう事になるのも、立場上避けたいところであります。

ハードウエアやOS・パソコン設定にもかなり上級なノウハウをお持ちのSfccom様がそのように
仰るのですから、まんざら 作り話で「こうすれば直る Win98」と主張しているのでは
なさそうとも思いますし、HPにおいて本人自身の住所・本籍地まで公開しているからには、
作り話で公開したのでは最終的に自分自身の首を締めることにもなるのでは、とも感じます。

さて、実際に田中式処置なるものをご自身の2台のパソコンで体験なさったSfccom様の体験談は
貴重と感じます。想像で物を述べておられるのでない事を、私自身は尊重したいと感じます。

それで、質問させて頂きたく思いますのは、2つあるのですが、

「一味も二味も違った安定動作」とは、雰囲気としてどのように受け止めたらよいのでしょう?

「この安定動作のWin98seとビデオキャプチャーの組合せは、ナイスマッチング〜」
と述べておられますが、例えば どのように「ナイスマッチング」なのでしょうか?

当方 自宅ではWinMeなのですが、なんとなく興味深く感じられるところが・


これは SfcCom さんの 636 に対する返信です





◆>初めまして

投稿者:  SfcCom (男性/jp)  2003/ 1/17 1:14
メッセージ: 655 / 810

dondonmagさん、ようこそいらっしゃいました!

まず、はじめに・・・

私自身、別に自分が上級者などといった自惚れや身分不相応なランクだと思ってはいませんし、事実そうではありません。

ただ、探求心や好奇心などが少し皆さんよりは旺盛なのかな? と思う事はあります。

田中式の批判に付いては、勿論見聞きしています。
しかし、私は噂話や人の悪口は自分で確認するまでは結論を“保留”にする事にしています。
これが私の基本的な姿勢です。(だから例外もあります。)

よって、田中式処置が何ら効果があるのか無いのか、やってみれば良いだけの事です。
批判している方々が、何を思い田中氏を批判したかは知りません。
が、私は少なくとも処置の効果を確認しました。
批判していた方々の方が間違っていると今では私の中では結論しています。

それとも批判している方々の言い分を貴方は無条件に信じますか?
それとも信じるにたる根拠があるのですか?
いやそうではなく、流れに押されて何となく信じるのですか?

検証が困難ならいざ知らず、私は、このようなケースでは実際にやってみてから評価すれば良い事であり、
想像だけで批判する方々には“中世の魔女裁判”みたいな一方的な恐ろしさを感じます。

それから、サポートとしての立場においてでは、田中式の事は論じてはいけないと思います。
そう言う質問があれば、「その件はサポート外です。」と答えると良いでしょう。
OSや自社のパソコン製品そのものの信頼性などを結果的に批判する事になりかねないので、
立場上答えられる質問ではないからです。

個人的な立場で個人的に論じる事は全然問題ないと思いますが、例えばこの掲示板で今話していますように・・・。

解説書にないのは私も承知しています。
しかし、田中式処置に関しては田中氏がアイデアを公開する事において出版社との間で何らかのトラブルが有ったのか、
一般に公開される日は来なかった様です。
このあたりの事情は田中氏のプライバシーに関わる事なので私から申し上げる事は出来ません。

>一味も二味も違った安定動作
WinNT系は なぜ安定動作するのですか?
それはメモリーの個別的管理システムに16Bitアプリの呪縛がない事、
ハードウエアに近いドライバ関連もOS上でエミュレートされてシステムに直接影響が当り難い仕組みになっているからです。
逆に言えば、OSはそれだけ“重い”のです。そしてこれがWinNT系の欠点になる訳です。

田中式では、このような理由から安定化するのではなく、
Win98seがハードウエアの情報を出来るだけ正確に把握させてシステム全体の整合性をより引出した結果と思います。
もっさりとしたWinNT系の安定動作ではなく、サクサクとして機敏な反応ながらリソース不足にはめっぽう強い、
と言った感じです。

>どのように「ナイスマッチング」なのでしょうか?

ビデオキャプチャーで大切な事は、パソコンをフリーズさせない事です。
したら、リアルタイム放送物は 二度とキャプチャー出来なくなるから、一発勝負なのです。
ビデオデッキに取っておけば一応はバックアップにはなりますが、
D-VHS以上でないS-VHSや VHSから再度のビデオキャプチャーでは格段に画質が落ちます。
それは嫌ですから、絶対にフリーズしないように工夫しないといけません。

PCIバス周りは 田中式で Win98seのシステムが再構築され、ビデオキャプチャー・デバイスにもその恩恵が多いと推察できます。

ざっとこんな感じです。

長文失礼。  


これは dondonmag さんの 652 に対する返信です 





◆丁寧なご返事ありがとうございます。

投稿者:  dondonmag  2003/ 1/18 13:24
メッセージ: 664 / 810

SfcCom様、私が質問した以上の懇切丁寧な説明 どうもありがとうございます。
こんなに早いタイミングで御回答頂けるとは思っておりませんでした。恐縮してしまいます。
質問以外に私が知りたい事まで配慮して下さって、丁寧な説明、お手数をおかけ致しました。


>田中式の批判に付いては、勿論見聞きしています。
>しかし、私は噂話や人の悪口は自分で確認するまでは結論を“保留”にする事にしています。
>田中式処置が何ら効果があるのか無いのか、やってみれば良いだけの事です。

弟もWinMeですが、不安定で頻繁にフリーズし、WinXP導入を検討しているようです。
WinXP導入にはパソコンのパワー不足ですし、Pen4のパソコンはファンの音が気になるとの事で、
迷っている様子です。私も同じで、音が大きいパソコンの前にずっと向かっていますと疲れます。
弟の方はパソコンを弄るのが好きですので、Win98で田中式なるものを試す事を話してみます。


>想像だけで批判する方々には“中世の魔女裁判”みたいな一方的な恐ろしさを感じます。

本当にそうですね。最近はソーテックのパソコンに対する掲示板での中傷が多いと聞きますが、
そのような無価値で犯罪まがいのことにネット資産が消耗されている事に空しさを感じます。
お話が脱線してしまいました。


>サポートとしての立場においてでは、田中式の事は論じてはいけないと思います。
>OSや自社のパソコン製品そのものの信頼性などを結果的に批判する事になりかねないので、
>立場上答えられる質問ではないからです。

ごもっともで御座います。
しかし社内の人間に対しては、そうキッパリと「サポート外です」とは答えにくいものです。
社内の人間同士ではどう応対しようが気楽な部分もありますが、相手が上司ですと・・・。


>WinNT系は なぜ安定動作するのですか?
>それはメモリーの個別的管理システムに16Bitアプリの呪縛がない事、
>逆に言えば、OSはそれだけ“重い”のです。そしてこれがWinNT系の欠点になる訳です。

非常によく実感できました。私も時々WinXPを触るのですが、エクスプローラー等の反応が
鈍いですね。いくつもの社内文書を扱う時など、いたずらに多く時間がかかるような感じです。
マウスカーソルが砂時計になって待たせられる事もありますし、気分的にもいらいらしますし、
作業の効率面を考えましても、あまり使いたい気にはなりません。
OSに詳しい人の話でも、「WinXPはOSシステムが大袈裟な分、バグ取りの作業量が膨大で、
あと2年程度しないとWinXPは安定化しないだろう」と説明しておりました。
社内のパソコンではWin95が最も安定しており、使い心地としては Win95が最も快適です。
時々フリーズすることを除けば Win98seの使い心地もなかなかです。これでフリーズさえ
解消するのであれば言う事はありません。


>田中式では、このような理由から安定化するのではなく、
>Win98seがハードウエアの情報を出来るだけ正確に把握させてシステム全体の整合性をより引出した結果と思います。
>もっさりとしたWinNT系の安定動作ではなく、サクサクとして機敏な反応ながらシステムリソース不足に強い、
>と言った感じです。
>ビデオキャプチャーで大切な事は、パソコンをフリーズさせない事です。
>したら、リアルタイム放送物は2度とキャプチャー出来なくなるから、一発勝負なのです。

一発勝負ですか。「なるほど」と思ったり、「う〜ん」と唸って考え込んでしまったりします。
「ハードウエアの情報を正確に把握」〜「システム全体の整合性」〜「サクサクと機敏な反応」
ここまでは納得できました。しかし、「システムリソース不足に強い」の部分については、
私の力では頭で考えても理解の及ばぬところです。(なんとなく期待してしまいますが。)
近いうちに中古パソコンを入手し、「田中式処置なるものを試そうか」という気になっております。
Win98の場合は 高性能パソコンでなくても大丈夫ですから、中古パソコンでも充分と考えております。
私も弟も、Win95とWinMeのCDはは所有しておりますが、Win98は所有しておりません。
YahooオークションでWin98やWin98seを入手しようと思います。
中古のパソコンは 最初にハードウエア面での異常の有無をチェックする事が重要ですが、
私には無理ですから会社でその方面に強そうな人を捜してみます。
ハードウエア面での異常のチェックが済んだらというか、その前にHDDだけは新品に交換して
しまいましょう〜と考えております。HDDは消耗品ですものね。

迅速で丁寧・


これは SfcCom さんの 655 に対する返信です





◆補足。

投稿者:  SfcCom (男性/jp)  2003/ 1/18 18:06
メッセージ: 665 / 810 

「システムリソース不足に強い」と言う部分は、理屈より 実際に経験した感想的な表現でもあります。

システムリソース不足になると、Win98・Win98seはよく フリーズします。
例えばリソースメーターで システムリソース残量30%くらいになると Win98seのパソコンは フリーズする確率が上がる
ことは皆さんも経験上知っておられるでしょう。

田中式処置で、私が思う注意すべき点は、
田中式処置実行のテキストマニュアルを印刷しておいて、十分に読込んでから実際に実行する、と言った用意周到さが必要に思います。

時間的には2〜3時間で完了できると思いますが、パソコンの個別的な相違点がある場合、少し処置を工夫しないといけない場合もあります。
(テキストに書いています。)

また、正確に指示された通りに実行する事も大切です。
そうでなければ、全く効果が場合も有ると記述されています。
雑にしないで注意深く見落としの無い様にされる事をお勧めします。

Win95はIEとの統合が無かったり、対応ハードウエアやアプリも減ってきて、アーキテクチャーも古くなり不便さが大きいですね。
それを除けば、軽くて使いやすいWin dowsだと思います。

Win98seはその点、アーキテクチャーも左程古いわけでもなく、デュアルCPUにしないのであれば、+田中式処置で“鬼に金棒”かな?
と 私は個人的に思っています。

WinXPに関してはハイパースレッシングテクノロジがほぼ完全にその真価を発揮し、かつ PEN4-2.5〜3GHz(マシン構成による)以上で、
DDR以上のメモリーである事が快適に使える最低要件だと思います。

次々にOSを発売するM$も、商売なので仕方ないかもしれませんが、OSは縁の下の力持ちです。
バグ取りも終わらない内から ドンドンと OSを出して来られても、私たちパソコン資産の不必要な劣化につながり、支持できません。

では頑張って下さい。  


これは dondonmag さんの 664 に対する返信です 





◆>田中式

投稿者:  Kikkyow  2003/ 1/20 21:27
メッセージ: 681 / 810

ページの構造がスパゲティ状でどこに本体があるかすら容易には探せませんね。
嵐対策のつもりなんでしょうか?

効能の宣伝が多くて埋もれてしまってるのか?

いやはや、難解なページです。
(その難解さゆえにLindowsの宣伝ページと語界されたんでしょう)


これは SfcCom さんの 575 に対する返信です 




.

◆>田中式。 日本人は馬鹿になりつつある。

投稿者:  oyamaaarehe  2003/ 1/21 21:34
メッセージ: 688 / 810

>嵐対策のつもりなんでしょうか?

多分 そうだと思う。
そいう人達が“頭の固い知能”でうわっつらだけで評論されるのが、田中氏としては嫌なので、
それで わざとサイトの構成を、「半自動の手順書」のページまでたどりつくまで手間がかかるようにしたんじゃないのかな。
さんざんぱら中傷された人間の気持ちは、私ラ平穏無事に暮らしている人間にはわからないです。
彼としては 、やまほど中傷宣伝されてそれを信じた人間がほとんどだったようなので、
ここまで来てしまうと 田中式をやってくれる人間が増えることよりも、「嘘じゃなかった」ことを証明することに一生懸命じゃないのかな。


日本人は馬鹿になりつつある。 というか、もう かなり馬鹿になっているんじゃ・・・・・。

さっき、TVで 「伊藤家の食卓」という番組を見ていたのだが、この中で、面白い問題をみんなで解いていた。
4×4の形でで16個の点が正方形に並んでいる状態で、「一筆書き6回」で 全部の点を通過せよ。
という問題じゃ。

これを 出演者がそれぞれ考えて解答するのだが、最年長の伊藤氏(俳優)は、10秒くらいで正解してしまった。
しかも、用意されていた正解パターンとは違うパターンでの正解だった。

その次に正解したのが、五月みどりだった。 その次が 村井里佳子だった。(ここまで みんな中高年。)

途中で ヒントが2回与えられているのだが、20代・30台の4〜5人は 最後まで正解できなかった。
本来なら、このような問題は 一様に 若年世代に有利であって、「年配者は取り残される」・・のが従来のパターンンである。

いくら 実験データーとしてのモルモット数が少ないとはいえ、あまりにもひどい逆転現象である。
世界の中での「日本人の若年世代の学力」の凋落に歯止めがかからない状態〜〜これを象徴しているような気がするな。

このTVが「ヤラセ」であるかどうかの論議はあるが、それは 実際に試してみれば判明するだろう。


現代では、教育といえば 「道具」とか教科書とかが そろっている。
環境が整えられており、
そういう環境で 「使い方を覚える」とか「使い方の訓練をする」ことが「イコール教育」みたいな感じになっている。
「道具や教科書が無い環境」で、モノを考える・方法を考える〜〜という教育の原点が忘らてしまっている。
蛇足だが、アメリカでは とうの昔にその弊害が指摘され、教育のスタイルが様変わりしている。
日本では、掛け声はあっても 実際には程遠いみたいである。

こういった事と「田中式」のことを併せて考えてみるにつけ、どうしても感じてしまう。
2ch掲示板で、何万回もの批判をされており、
それらの中には 説得力のありそうな批判・評論記事もかなりあった。(2ch掲示板で読んでみると面白い。)

そして、田中氏の言葉によれば、「田中式」を信用した人は 彼のサイトを訪問した人々のうち 0.1%にも満たなかったようである.
ほとんどの人が、名を売るための「売名行為」か 「眉唾もの」として評価した.
しかし、公開された証拠のビデオを見てしまえば、
それらの評論は 結果として、「どこかの専門書で近い分野の解説」をコピーして評論していたに過ぎなかった〜〜ということになる。
田中氏は、この辺を評して「日本人は馬鹿ばっかりだ」と述べている。
「馬鹿ばっかりだ」はチト言い過ぎだが、“なりすまし”による攻撃をさんざんされれば無理もない。

思うのだが、田中氏は、この 「道具や教科書が無い環境でモノを考える」という能力で ずば抜けているのではなかろうか?。
となると、こういう人のサイトの解説記事を読んでも、
パソコンの知識量の「多い少ない」にかかわらず、
「一筆書き6回」で苦しむような“頭の固い人間”は とうてい理解できないと思うな。


これは Kikkyow さんの 681 に対する返信です





◆同感です・・・

投稿者:  SfcCom (男性/jp)  2003/ 1/22 4:26
メッセージ: 690 / 810 

>「道具や教科書が無い環境」で、モノを考える・方法を考える〜〜という教育の原点が忘らてしまっている。

同感ですね、特に欧米のクリエイティブな人たちの発想には感心する事が多いです。

日本人でも、少ない数ですが若くして優れた“クリエイティブ”はいますが、
大抵は家庭環境がインターナショナルな場合か、ご両親の教育がユニークな場合がほとんどです。

日本の教育制度や教育慣習は現代では劣悪であり、金太郎アメ教育では先が見えた人間しか出来ないでしょう・・・。
精神的奴隷を国家や自治体が好んで製造しているようなものです。

本当に日本の習慣は、教条的・画一的・比較事例主義的で、かつ権威の意見には弱い権威主義的で、最悪な事に全体主義的精神が根底があり、
他人の動きばかり気にする者が多い事は嘆かわしい限りです。

人を真に利口にする原動力は、“真の自由”を求める行動に集約されていると思います。

日本人が馬鹿になった=自由を放棄して見せ掛けの“安定”を選択した、事に起因する思います。

少し大げさに言えば、“田中式”に魅力はそんな自由な発想にもあると私は思いますね。


これは oyamaaarehe さんの 688 に対する返信です 





.



【Win98se+田中式】



OSは Win98se。  CPU【Pentium 600MHz】。 メモリー 256MB。(PC100)



【マシン性能】 が判明するように録画 ・・・ ⇒ myMB_power.htm




劇場版 あれ(録画ツール)を起動 し、 パソコンで 'ビデオ録画' を開始・・・


28の作業を 同時に実行!

【システムリソース残量=1%、Userリソース残量=1%】 でも 安定動作。  エラー 無し!。 完走。



システムリソース不足に強い 【Win98se+田中式】。


 


“複数データー処理” を実行しつつ、 【追加のアプリケーションを連続で起動】〜実行。


★ 【メモリー管理 + 複数のタスク管理】 の同時進行 ★

メモリーマネージャーは、短時間に起動要求された複数のアプリケーションを起動するために必要なメモリーの供給・管理を 一気に開始し、
“複数のデーターを処理するために必要なメモリー管理”も 一気に開始する形になる。
さらに、複数のタスク管理も 同時起動に近い状態となり、 Win98seは 【実行中のタスク】を管理しつつ、これらの 【追加分】 も 同時進行で管理する必要がある。

つまり、

全部を起動 した後で 「よーい、ドン」で実行するより、 この方が Win98(se) にとって負荷が高い。





実際の 【録画シーン】 は、 こちら ⇒ tt_06008.gif

【ネットブラウズ/ファイルコピー/ファイル検査】などと同時に再生するムービー5本の平均サイズは 650MB。
(5本の合計サイズは 3.2GB・・・搭載メモリーの約13倍。)
 ムービー1本のプレー所要タイムは 15〜20分くらい。 12フレームレート、480×360で録画してある。



 【メモリー不足】。


搭載メモリー=256MB ・・・ 物理的に足りない ・・・ 大量の【スワップ】 が発生。

【スワップ】 : メモリーの代わりにHDDが使われる。


 





タスクバーの 凸凹の出入りも遅く、 【2つ共 んでいる状況】 が 観察される。

IE/動画プレイヤーの“表示・再生スピード” が スローモーション】。       .
“タスクバー/ウィンドゥの切り替わり” が スローモーション の状態・・・。

マウスの動作は 【通常のスピード】。


 



Userリソース残量1%システムリソース残量1%・・・安定動作。



【エラー 無し】 で完走。 (ビデオを見ると判る。)

 

右上に 「赤いアイコン」が見える。 その右側にも アイコンが 11個 並んでいる。 (ビデオで確認できる。)


録画データーの分量 = 【4ギガバイト】。


安定動作テストの実行中は、 【劇場版 あれ】 が Cドライブに 大量の録画データーを書き込んでいる。

安定動作テスト完了 ・・ 【録画データーの一時ファイル】 = 4GB。

【書き込み先=Cドライブ】 は、設定変更できない。



【田中式 + Win98 (se)】 の システムボード認識。


 
( 安定動作テストの 1場面。)


田中式処置を実行すると、 レジストリの 【システムボード認識】 が変化 して “システムボード認識の情報量”が増える。


レジストリの 【システムボード認識】 の変化 と “システムボード認識の情報量”については、【第2トップページ】で解説。
(【システムデバイス認識】 も レジストリ内で変化するが、 “システムデバイス認識の変化”については 田中式処置を実行すれば わかる。)

システムボードの【レジストリkey】は HKEY_LOCAL_MACHINE\Enum\Root\*PNP0C01\0000 (マザーボード)。
  (システムボード と マザーボード は同じ意味。)



【田中式処置】 の 実行後 の 【システムボード認識 (レジストリ)】







通常の Win98/Win98seでは レジストリの【システムボード認識の項目数】は 9項目である。

(田中式処置を行うと 25項目に変化する。)



君の Win98/Win98seでは この状態 (99%) である。






君の Win98/Win98seで 確認する方法

1. 【ファイル名を指定して実行】 〜  regedit と入力。 〜  【OK】 を押す。

2. 起動した 【レジストリエディタ】 の 左側ウィンドウで、

   HKEY_LOCAL_MACHINE 〜 Enum 〜 Root 〜 PNP0C01 〜 0000  の順番に フォルダをクリック (マウスの左ボタンで押す) する。







田中式 Win98/Win98se 安定化〜安定動作


証人の署名画像



  


 






超-安定化 Windows98.se 〜 安定動作テストの意義



 不安定なWin98.seが超-安定化。不安定なWin98se 安定化 判定。
 
安定化の判定では、 データの計測は 技術的検証に役立たない.
 
   チューニング前後で、 【パソコン環境・ドライバ】 など 同じ条件で 比較することが重要。
 





 告発!












安定動作テスト 最後の9分間 は、 レッドゾーン 及び それを 通り越した状態 での作業。




(ビデオからの切り出し画像 30枚で 安定動作テストの様子を見よう。)

クリック  クリック


 
◇【同時実行テスト  手順と映像】 ・ 【ハードウエア構成】

(【田中式処置】 → Win98se 安定化  ・・ その後 ・・ 安定動作テスト。)






Win98se 超-安定化 ・・・ トップページ
 

 


無料ダウンロード・・・【Win98/Win98se 安定化の手順書】 (半自動) ★














 










( 内部トップページ )






証言/証人/署名