【IDE接続のMOドライブ】と【PCのムダな買い替え】.txt (2002年4月) ★【IDE接続のMOドライブ】と【PCのムダな買い替え】について。 人々は、なぜ 1年や2年で PCを買い替えるのでしょうか? 他の家電だって ハイテクの波をかぶっていますけど、 TV等は 【安物買いの銭失い】という買い方さえしなければ 10年近く大丈夫です。 おかしいと思いませんか? 【マザーボード・CPU性能に依存したマシン構成】だから マズイのです。 【CPU性能に依存したマシン】という表現は 大げさですが、 体験的に言えば こういうマシンは 「買い替える必要を感じる」時期がはやく訪れます。 でも メーカーとしては、その方が有り難いのです。 PC雑誌も、 【新機軸のマザーボード】といった調子で ユーザーの'買い替え心理'を煽ります。 1年程度で マザーボードを 頻繁に買い替えている人間は 見事に乗せられていることになります。 1GHzのCPUでPCを組み立てた知人が 私のPCを弄って、 「俺のPCよりあんたの600MHzのPCの方が速いじゃん。なんで〜、ちっきしょ、悔しい。」 とボヤキながら帰っていきました。 私のPCは、この600MHzCPUで 当分(出来ればあと2年)行くツモリです。 【1GHzCPUのPC】よりも【600MHzCPUののPC】の方が速いなんて事は まず無いです。 これは「体感スピード」というヤツで、 実際にベンチマークテストで計るなり、2台並べて競争させれば 1GHzの方が勝つでしょう。 だって、P3B−Fマザー って速くないですから・・・。 ネットで「ベンチマーク比較」を見た時も どちらかと言えば 遅い方です。 それとも 彼の1GHzPC がよっぽど遅いのか・・・。 ほとんどの人が 【PCIスロット】を何本か '空き' のままで使っています。 そして 何本かの'空き' があるままで買い替えています。 【PCIスロット】は何のためにあるんでしょうか? 一例として IDEのHDDを考えてみましょう。 UltraATAも その仕様が高速化されていますが、 いま使っているマザーボードが 【UltraATA100】までしか対応していないと 仮定します。 HDDの方も 高速化されていますが、 「ATA100の上のクラスのHDDを買いたい」と思っても、 このHDDを買っても マザーボードを買い替えないと ATA100のスピードでしか動きません。 こういった感覚が大きく影響して マザーボードを買い替える人も多いでしょう。  (あと、メモリ仕様とか・・・) SCSIカード接続なら こんな無駄な買い物をする必要は感じません。 SCSIの方は【Ultra320】のスピードの物まであります。(320MB/秒) PCのボトルネックは HDDにあります。 いま使っているマザーボード(PC)が特に古いものでなければ、高速なSCSIで充分に補えます。 【Ultra160】以降のSCSIカードは 買う時は 価格が高いようですが、 マザーボードを交換しようが PCを交換しようが 差し替えて流用できます。さらに 1枚のSCSIカードに16台も接続できます。 ただし、SCSIカードを買った時に【SCSI-BIOS】の設定項目を全て理解する必要があります。 IDEみたいに簡単ではありませんし、【自動まかせ】では駄目です。 マニュアルを「隅から隅まで読む」事が嫌いな人は やめた方が無難です。 また、SCSIのHDDは割高ですが、9GBクラスであればそれほど高くありません。 1つのPCに「IDE-HDD と SCSI-HDDを並存」させ、容量は「低速なIDE-HDD」で稼ぐのです。 この辺りの考え方は【http://overclocker.wakusei.ne.jp/Menu.html】が参考になるでしょう。 IDE接続のMO、IDE接続のDVD、IDE接続の△△〜〜 といった感じで 3種類もIDE接続して、 さらに HDDまで IDE接続にしてPCを購入する人が 増えて来ました。 こういった接続は 【ハードウェア的に問題が生じる】可能性が高いです。 高いお金を払ってPCを購入しておきながら、 自ら望んで【不安定】を抱え込むようなものです。 メーカー・ショップでは 『大丈夫です』・・と太鼓判を押すでしょう。 でも、それは 建前です。 以前からHPに書いていましたが、これが原因で【ハードウェア的に不安定】に なっているマシンは 他にもいくつも見ています。 ちょっとした「PCの部品構成のバランス」の違いで不具合が発生しやすいのです。 世間一般、【PCが不安定であること】が当たり前のようになってしまって、 どのハードウェアに原因があるのか、 あるいは ソフト面に問題があるのか、OSに問題があるのか、訳が分らない状態になっています。 【責任のなすりあい】をしているのではないでしょうが、 【規格に準じた物を売っていれば ケチを付けられる事は無い】・・という状況です。 そうなると、 'IDE接続のデバイス' や 'USB接続のデバイス' を組み合わせて販売した方が  売りやすいのです。 だから 何でもかんでも IDEとUSBのオンパレードになったのです。 PCIスロットが6本もあるマザーボードで、 IDE接続のMO、IDE接続のDVD、IDE接続の△△、HDDもIDE接続・・・・ この構成で PCを組み立てて、 PCIスロットが 4本も5本も '空き' になっている状態をよく見かけます。 んでもって、不具合が発生し、 販売した方も 多くの場合、この構成については 問題を認めようとはしません。 何のために【PCIスロット】が存在するのでしょうか? 販売しやすかったら 買った人が 何十時間も悩んでも構わないのでしょうか? ◆Windowsでは【IDE接続のMOドライブ】と【DVDの新型】は鬼門です。  特に、【MOドライブ】は SCSI接続用の物を購入する事を推奨します。  【IDE用のMO】を接続する場合は、  '田中式処置'を行っても かなり運が良くない限り 効果は出ないでしょう(あるいは少ない)。 基本的に、'田中式処置'を行う・行わないに拘らず、 【IDE用のMO】を使う事は 自分から Windowsを'不安定状態'に誘導するようなものです。 なぜでしょうか?   ※以前から 私がHPで、MO・DVDに着眼した説明を書いていましたが、    【2ch掲示板】の馬鹿な連中が この事をとやかく批判していました。    ついでですから、少し説明しておきます。 【MOドライブ】は、Windows発祥の地アメリカでは 非常にマイナーな存在です。 軽視されているデバイスなんです。   こんなに MOが使われているのは 日本だけらしいです。   これは 日本での【電算写植】の普及形態が大きく影響しいます。   だから、アメリカでの MOの重要度が日本のそれと違うのは当然なんです。 そのせいか、Windows自身も【MOドライブ】を軽視しています。 簡単に説明できる事を1つだけ説明します。 ネット切断した後で、 レジストリエディタを起動して HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class の配下を見て下さい。 この配下に 【Win98の デバイスカテゴリ】が 'キー名' として格納されています。 【CD-Rom】も格納されています。 【赤外線デバイス】や【スキャナー】も格納されています。 この部分は、 【そのデバイスを、Windowsが どういう分類のデバイスとして認識するか・・】という事であり、 【どういう動作をさせるか・・】という事と 密接に関連しています。 日本では 【赤外線デバイス】や【スキャナー】を持っている人よりも 【MOドライブ】を持っている人の方が多いはずです。   (ここ1〜2年はデジタルカメラの低価格化で急速に増えてきているでしょうが・・。) でも、 どういう訳か、【MOの分類キー】は格納されていないのです。 つまり、Windowsから見た時に【MOをどういうデバイスであるか・・】と認識する時の 'MO用の標準定義' が 用意されていないのです。 実際には Windowsは【MO】をどのように認識しているのでしょうか? 答えは、【HDDの仲間】として認識してしまうのです。  (レジストリ内部では HDDと全く同じで、'GenDisk' として組み込まれています。    GenDisk,,,GenericDisk,,,一般的なディスク。) フロッピーも【HDDの仲間】として認識していますが、 フロッピーは 元々 HDDとファイルシステムが共通でアクセスの仕組みも共通です。   ※フロッピーの方が HDDより兄貴分です。   ※HDDは 近年その高速・大容量化のために↑この仕組みの様相が変化しましたが、    変更された部分は Windowsの制御管轄ではありません。 しかし、 【MO】のファイルシステムは 'HDDと似て非なるもの' です。 一言でいえば、【MO】は Windowsが 制御を間違え易いデバイスなのです。 その証拠に、 デバイスマネージャで 'ディスクドライブ' の箇所を見て下さい。 【MO】もここに格納されています。 プロパティを閲覧すると 【Int13ユニット】という項目があるでしょ? この意味は詳しく触れませんが、 【同じ型番のMO】を使っている人でも、この項目が ONになっている人とOFFになっている人が いるんです(同じWin98SEで。) さらに、同一人物の '同じWin98SE'で、 何回も起動しているうちに、この項目が ONになったり OFFになったりしています。   他に もっと説明すべき事はありますが、   手短に説明できる題材として これを選びました。 もうひとつ、 【2kbセクタ】のタイプのMOメディアと そうでないメディアを 差し替えて使うと、 Win95 がフリーズする現象・・・・があります。 この問題は 基本的に Win98では解決されていますが、 一部のPCでは Win98でも 不安定化の呼び水となっています。 要するに、極端に言えば 【MO】は Windowsが迷いながら制御しているデバイス なのです。 私が実験を繰り返したデータを説明しながらいつか紹介すれば面白いでしょう。(手間はかかる)  (信用する人が3%しかいないので止めます。) 実験を繰り返し、 先のレジストリ説明の部分を 自分で確信しているので   『Windowsでは【MOドライブ】は鬼門である』・・と断言しているのです。 だからこそ、Win98のデバイス認識の点で MOに注目する事は意義が大きいのです。 自動車のテストだってそうです。 そのクラスの自動車にとって '最も苦手なテスト' を行って、 そのテストにパスする事を 最重要テスト項目とします。 その昔、富士重工が【スバル360】という軽乗用車を日本で初めて開発した時のことです。  (昭和33年頃?) 発売前の【運輸省の運転試験】で、 同乗するハズだった '運輸省のドライバー' が、「こんなチャチな車、危なくて乗れない」・・と拒否しました。   (『どうせ 駄目に決まっている』-- が 衆目の一致するところでした。) 仕方なく、富士重工のドライバーが運転することとなり、 同乗者としては、審査官の前で 代わりに 【オモリ】を乗せました。(笑) で、 注目された試験内容は、【乗り心地】ではなく、【所定の時間に'坂道'を登り切れるか】でした。 つまり、 チャチな車ですから、【所定の時間に'坂道'を登り切れるか】どうか・・が  合格の目安でもあった訳です。 で、このチャチな車は 見事に '富士山の御殿場' を登りきり、テストに合格したのでした。 【MO】でも同じです。 HDDではなく、ファイル構造が違うのですから、 本来であれば 専用の【デバイス分類キー】を保有しているのが当然です。 それを 根本の所で「HDDの仲間」として認識して組み込んでいるのですから、 【MO】に問題が発生しやすいのは当然です。 幸いにも、多くの場合 問題が発生しません。 ところが、 条件が悪いと 【大きな障害】が発生してしまうのです。 【IDEコントローラ】に、HDDとMOドライブが '同居'する形で接続されている場合に 障害が発生しやすいのです。 この場合、 MOドライブがきちんと作られていても Windowsが混乱を起こしやすいのです。 MOアクセスだけの障害なら救われるのですが、 HDDアクセスまでが【道ずれ】にされやすいのです。   ※なぜ SCSI接続のMOドライブの場合は問題が起きにくいか・・・    SCSIコントローラの場合は もともと 多くの種類のデバイスに対応できるように規格が出来ています。    IDEコントローラは もともと HDDだけに絞った規格ですが、    この【IDE規格】は古い仕様を引きずっている部分もあります。    それでも ATA33の頃は なんとか大丈夫だったりしましたが、    ATA66 ⇒ ATA100と 転送レートが上がってきて 問題が表面化した感じです。 いっその事、 MOが 【不明なデバイス】として認識されて「FDからインストール」する形なら まだ問題が少ないです。 勝手に【HDDの仲間】として認識されて組み込まれてしまうので 問題があるのです。   ※なぜだか解りますね。 これ以上の説明は不要でしょう。    これでも理解できない方は、『なぜ不安定なのか?』とか、    『もっと安定して使いたい』などと ネットで検索したりしない方がいいです。    何をやっても無駄です。 ここの説明は【初心者を対象】としていますが、 以上のような根拠に基づいて、 『IDEのMOドライブ〜〜鬼門』と述べ、 また、Win98の安定度をテストする意味で【負荷の高いマルチタスク(同時処理)】を 行う時に、 【MOドライブ】が装着されていれば '絶好のテスト材料' として MOにも参加させたのです。 私が 【負荷の高いマルチタスク】として MOに参加させた事について、 【2ch掲示板】で '意味の無いこと' のように よってたかって私を馬鹿にしていました。 ここまで書けばわかるでしょう。 '意味の無いこと' として笑うこと自体が、『私は馬鹿です。』と表明しているようなものです。 ある程度のシステム知識を備えた人間であれば 同じ批判をするにしても、こんな『程度の低い批判』をしないハズです。(馬鹿の集まり。笑。)   ※残念なことに、結果的に、    それでも 訪問者の多くは【2ch掲示板】の方を信用したのでした。    日本人〜って・・・。(笑) ============================= 【DVDドライブ】も、その容量とスピードでの'競争'が激しく、 どんどん新しいタイプの物が登場しました。 【MO】ほど 心配する必要は無いでしょうが、用心した方が良いでしょう。 ============================================